11月

こんにちは、こばです

11月分の追加投資がドル転完了しました。
日本円にして14万3千円!追加銘柄に悩んでいましたが、やっと目星がついたので感想を踏まえつつ紹介していきます。

[char no=”2″ char=”サティ”]今月分の追加投資もドル転完了したし、なにを買おうかな。投資ルールに沿って選んでみよう。買った理由も教えて![/char]

この記事でわかること

・11月の追加投資金額
・11月の狙い銘柄【個別株】

11月の追加投資金額

お金

今月も自分の投資ルールに沿って追加投資をしていきます。
まずはドル転した詳細がこちらです

最近は円安方向に進んでいるので、今回のドル転は1$=108.78円でした。先月は106円台でドル転できていたのでちょっと残念ですが、これもドルコスト平均法なので問題なし。コツコツとドル転していきます。

11月の狙い銘柄【米国株】

今月の米国株狙い銘柄はこちらです。
配当権利をすぐ得られる銘柄を中心に選定してます。

追加投資について、僕の投資ルールはこちら

11月の狙い銘柄【個別株】

・KO(コカ・コーラ)
・MSFT(マイクロソフト)
・V(ビザ)
・XOM(エクソン・モービル)
・JNJ(ジョンソン&ジョンソン)
・MMM(スリーエム)

狙い銘柄の選定理由

すべて11月が配当権利日です

【KO(コカ・コーラ)】

言わずと知れた連続配当銘柄ですね。現在57年連続配当してます。
コカ・コーラは世界的にも有名ですし、この世からコーラが無くなるのは今のところ考えられません。なので、【KO】については配当スケジュールを確認しつつ買い増ししていく予定です。

【MSFT(マイクロソフト)】

マイクロソフトも有名ですね。米国のソフトウェア大手の会社です。IT系の株は上がりすぎている感はありますが、まだまだ伸び代はあると感じています。これからの世の中はさらにITが加速するのは容易に想像できるので、IT株もコツコツ買い増す予定です。
個人的な意見ですが、株価の上下する幅が大きいので闇雲に買うのは危険かと思います。少しでも安いところで拾う意識で買っていきます。

【V(ビザ)】

ビザはクレジットカード会社で有名ですね。僕の持ってるカードもVISAです。昨今は電子決済が主流となってきており、これからもその波は加速すると思うので、クレジット業界もまだまだ伸びると考えています。
MA(マスターカード)もありますが、ビザを選んだ理由は単純に株価が安いからです。僕の資金量から考えるとビザが買いやすいですね。

【XOM(エクソン・モービル)】

エクソン・モービルは米国最大手のエネルギー会社です。会社の規模も大きく、連続配当銘柄としても有名です。現在37年の連続配当です。
選んだ理由としてはポートフォリオにエネルギー関連を入れたいこと、株価が下がっており安く買えそうなことです。
気になる点としては、配当落ちでの下落が大きいことです。買うとしたら配当を早く貰うというよりも、次の配当を狙って配当落ち日に安く仕込むという買い方がいいかもしれません。

【JNJ(ジョンソン&ジョンソン)】

ジョンソン&ジョンソンは、医療・ヘルスケア製品で有名ですね。日本でも商品が多く売ってるので皆さん知ってるかと思います。ヘルスケア関連は人間が生きている以上必要なので無くなることがなく、安定している印象です。連続配当も57年と有名ですね。
買いたいと思いつつ3ヵ月たちますが、まだ買えていません(笑)
気になる点として、ベビーパウダーのアスベスト問題からの株価回復がまだできていないことです。安く仕込めるのはいいことですが、個人的には安定して右肩上がりの株を買いましたので、少し不安を感じています。

【MMM(スリーエム)】

スリーエムは米国の化学・電気素材メーカーです。産業、生活、ヘルスケア分野で展開しておりこちらも有名ですね。連続配当60年とすごいですね。
こちらもポートフォリオに組み込みたいなと考えています。
気になる点としては、配当としては魅力的ですが、値上がり益については今は少し不安を感じています。株価が回復方法に向いてきたら買いたいですね。

まとめ

お金が育つ

僕の感想を入れつつ簡単解説してみました。
あくまで個人的な目線で選定していますが、連続配当銘柄や、すぐに配当金をもらって配当再投資するには参考になるのではないでしょうか。

この中から買っていく予定なので、また結果を報告します。

まとめ(11月の狙い銘柄【個別株】)

・KO(コカ・コーラ)
・MSFT(マイクロソフト)
・V(ビザ)
・XOM(エクソン・モービル)
・JNJ(ジョンソン&ジョンソン)
・MMM(スリーエム)

個別株だけでなくETFも買い増ししていく予定なので、別記事でまとめでいます。読んでくれてありがとうございました!

楽に生きていく